日記

土は良いのだけれど、、、

ジャガイモを掘った時の土の状態なんですが、すごく良い状態でした。 軽く握るとまとまり、まさに私が考える理想の土に近づいてきました。 ...
収穫

ちっちゃなジャガイモ収穫!

前シーズンに種イモを植えて3週間で全てお袋に抜かれて捨てられてしまったジャガイモ。 奇跡的に土中に残っていたようで9月に芽が出てくれて大切に育てていまし...
日記

記録的猛暑と12月の乾燥

Yahoo!ニュースを見ていたらこんな記事が。 「去年はこの120年あまりで最も暑い年となりました。 気象庁は去年一年間の国内の平均気温について、...
日記

土壌pH(ペーハー)測定器を買ってみた

きっかけはシャープ菜園の片隅に植える予定のブルーベリーのため。 ブルーベリーは酸性土が好み(pH5前後)だそうで、中性やアルカリ性寄りの場合はピートモス...
番外編

築60年!

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 この時期の畑仕事は少なくなりましたね。 そのかわり実家のメンテナンス時期にな...
日記

2024年を振り返る

昨年(2023年)の秋冬野菜からスタートしたシャープ菜園ですが、お袋によって芽を雑草と間違えて抜かれたり、まだ収穫できない未熟の段階で抜かれたり、草マルチを処...
日記

シャープ菜園の「最終形」を想像してみる

自然農法的な家庭菜園を始めてまだ2年目ですが、作業の休憩中に一服しながらシャープ菜園を眺めながらこんなことを考えていました。 耕さないのに、 肥料...
収穫

年内最後の収穫

今年もあと一日を残すのみとなりました。 シャープ菜園でこの時期収穫できるものはほんの少ししかありません。 本来なら今頃収穫のピークを迎えるダイコン...
日記

本年最後の草刈り

畝の草マルチが薄くなって地肌が見えてきた箇所がチラホラ。 こりゃ春まで持たない。 仕方なく本年最後の草刈りをしました。 (たったこれ...
番外編

原木シイタケの自家栽培その後

あれから1週間経ちました。 雨がよく当たる(天板を設けない) 直射日光が当たらない(遮光ネット) 風通しのよい所 にラックを組んだので...
日記

土は良いのだけれど、、、

ジャガイモを掘った時の土の状態なんですが、すごく良い状態でした。 軽く握るとまとまり、まさに私が考える理想の土に近づいてきました。 ...
日記

記録的猛暑と12月の乾燥

Yahoo!ニュースを見ていたらこんな記事が。 「去年はこの120年あまりで最も暑い年となりました。 気象庁は去年一年間の国内の平均気温について、...
日記

土壌pH(ペーハー)測定器を買ってみた

きっかけはシャープ菜園の片隅に植える予定のブルーベリーのため。 ブルーベリーは酸性土が好み(pH5前後)だそうで、中性やアルカリ性寄りの場合はピートモス...
日記

2024年を振り返る

昨年(2023年)の秋冬野菜からスタートしたシャープ菜園ですが、お袋によって芽を雑草と間違えて抜かれたり、まだ収穫できない未熟の段階で抜かれたり、草マルチを処...
日記

シャープ菜園の「最終形」を想像してみる

自然農法的な家庭菜園を始めてまだ2年目ですが、作業の休憩中に一服しながらシャープ菜園を眺めながらこんなことを考えていました。 耕さないのに、 肥料...
日記

本年最後の草刈り

畝の草マルチが薄くなって地肌が見えてきた箇所がチラホラ。 こりゃ春まで持たない。 仕方なく本年最後の草刈りをしました。 (たったこれ...
日記

納豆培養液のその後

1ヶ月前に作った「納豆培養液」ですが、週一で散布しています。 おおよそ1/5くらい減ってます(元は500ml)。 シャープ菜園(7mの畝が2本)で...
日記

スーパーで買った長ネギのその後

思いつきで始めた「スーパーで買った長ネギの再生栽培(って呼ぶんですか?)」 あれから2週間経過しました。 根っこが少ししかなかったので不安でしたが...
日記

家庭菜園だからこそ自家採種

自然農法を目指している(←まだできていない)シャープ菜園では、自家採種・自家増殖が理想です。 毎年自家採種してその土地、その気候に合った種を繋いでいくこ...
日記

がんばれジャガイモ!2

霜にあたったようで萎れてしまったジャガイモ。 2株あったのですが、1株は残念ながら枯れてしまいました。 しかし、残った方は先週よりも葉や茎に張りが...
タイトルとURLをコピーしました