日記 記録的猛暑と12月の乾燥 Yahoo!ニュースを見ていたらこんな記事が。 「去年はこの120年あまりで最も暑い年となりました。 気象庁は去年一年間の国内の平均気温について、... 2025.01.07 日記
畑の紹介 2024年12月 畑の様子 寒くなりましたね。 さすがに12月下旬となると作業が少なくなります。 そこで畑全体を俯瞰してみたいと思います。 御覧のようにシャープ... 2024.12.25 畑の紹介
畑作業 乾燥させた雑草で草マルチ 最近わかってきたのですが、刈ったばかりの雑草を直ぐに畝の上に置くとお袋が雑草が生えていると思って畝に入ってしまい、ついでにその近くの野菜の芽も雑草と勘違いして... 2024.11.12 畑作業
畑作業 残渣(ざんさ)処理をもっと詳しく 野菜の収穫後に残る葉や茎、根などの残骸物である残渣。 以前のブログで軽く触れましたが今回はもう少し詳しく紹介します。 収穫後の残渣をどうするか? ... 2024.10.28 畑作業
日記 雑草堆肥枠ではなく雑草保管枠 以前の記事で、市販のあぜ波板を連結させて「雑草堆肥枠」を作った件ですが、誤解があるといけないので説明させていただきます。 シャープ菜園では、基本的に堆肥... 2024.10.20 日記
畑作業 草が足りない!エン麦で追い草マルチ 【このブログは2023年5月16日の作業です】 はじめての草刈りから1か月ちょっと。 畝の上に40cm積み上げたクローバーもあっという間にぺっちゃ... 2024.10.06 畑作業
日記 草マルチ その後の様子 【このブログは2023年4月15日の様子です】 今回は「草マルチ 1週間後の様子」です。 早くたくさんの野菜を育てたいのですが、ここはガマンですか... 2024.10.06 日記
畑作業 はじめての草マルチ 【このブログは2023年4月9日の作業です】 前回の続きです。 膝パッドという武器を手に入れ、午前中にクローバーを刈って、午後は畝に草マルチを行い... 2024.10.06 畑作業
畑作業 はじめての草刈り 【このブログは2023年4月8日の作業です】 今回は「はじめての草刈り」です。 クローバーを緑肥・草マルチとして利用するために昨年、2022年の9... 2024.10.06 畑作業
畑作業 周りに「エン麦」の種を蒔く 【このブログは2023年4月1日の作業です】 前回、万年塀解体撤去工事で埋まってしまった西側の水路を再び整えました。 先輩方の動画... 2024.10.05 畑作業