義足での工夫 防災訓練 そのとき身体障害者の私はどうする? 住んでいるマンションで毎年この時期に防災訓練があります。 今年も概要があちこちに貼り出されました。 今年の防災訓練は今までとは違う目線になります。... 2025.09.22 義足での工夫義足生活
義足での工夫 iPhoneの「ヘルスケアアプリ」便利かも 人喰いバクテリアにより足を切断する前はぜんぜん興味無かったのに、今では重要なアプリの一つになっているのがApple が標準で用意している健康管理アプリ「ヘルス... 2025.09.21 義足での工夫義足生活
番外編 カフェラテ、カフェオレ、カプチーノ、コーヒー牛乳 違いわかる? 私はさっぱりわかりませんでした! 「カフェオレってコーヒー牛乳のことだよね? で、カフェラテとカプチーノは何かオシャレな感じ?」とか言ってませんか。 ... 2025.09.21 番外編
番外編 ChatGPTで時代区分の判断 先日の記事「祖父の形見(蕎麦猪口)」ですが、骨董のことが何もわからないので、YOUTUBEを中心に色々勉強していたのですが、専門用語にわからない言葉があったの... 2025.09.20 番外編
義足での工夫 HONDA N BOXに左足用の運転補助装置を取り付けました 右足が義足のため、HONDA N BOXに「左足でアクセル・ブレーキを操作できる補助装置」を装着しました。 実際の体験をもとに、仕組み・使い方・費用・取... 2025.09.20 義足での工夫義足生活
番外編 祖父の形見の蕎麦猪口(そばちょこ) 実家の断捨離で出てきたのは、祖父が残してくれた江戸時代(たぶん)の蕎麦猪口が2つ。 最初は母の趣味かと思ったものの、どうやら祖父のものだそうです。 ... 2025.09.19 番外編
番外編 マキネッタでお家カフェ ~IHでも使える?美味しく淹れるコツ~ 義足での畑作業は無理をせずに春まで待つことにしたので、しばらく「外コーヒー」はお預け。 「お家カフェ」用にシャープ菜園のある実家の物置から久しぶりにこの... 2025.09.16 番外編
番外編 入院生活と「やりたいことをやれ」、そしてキャンディーズ 人喰いバクテリアによる右足切断のため、大学病院での治療から松葉杖のリハビリ、さらにリハビリセンターでの義足練習と、計6ヶ月にわたる入院生活を送りました。 ... 2025.09.16 番外編義足生活
番外編 タバコ、あっさり卒業しました 右足切断手術から1か月後。病室で妻に「タバコ吸いたいでしょ?」と聞かれるまで、タバコの存在を忘れていました。 つまり、「さぁ今日から禁煙だ!」と気合を入... 2025.09.08 番外編
義足生活 義足生活と「相棒」たちとの別れ、そしてこれからの移動手段 義足生活になって、一番つらかったのは「相棒」とのお別れでした。5速MTのジムニー、2006年にオーダーフレームで組んだマウンテンバイクSEVEN Sola、そ... 2025.09.08 義足生活