番外編

番外編

断捨離の味方!iPhone純正「メモアプリ」で書類をデジタル化

はじめに 紙の書類って、気づくとどんどん増えていきますよね。還暦を迎えたのをきっかけに、私も思い切って“紙の断捨離”を始めました。その頼れる相棒が、意外...
番外編

蕎麦猪口と金継ぎ ~割れたら終わりじゃない。自分でできる修復の楽しみ方~

祖父から譲り受けた江戸時代後期の蕎麦猪口(花菖蒲文)を、日常で使っています。もともと蕎麦猪口は「生活雑器」。飾るだけでなく、使ってこそ価値があ...
番外編

iPhoneのストレージ不足で買い換え!DropboxからiCloud移行でわかったこと

終活の一環でサブスク整理やデータの断捨離を進めていたところ、思わぬトラブルが発生しました。Dropboxに保存していた数千枚の画像や動画をiCloudへ移行し...
番外編

セイコー5ご苦労様!愛用した機械式時計の魅力と今後の使い方

長年愛用してきたお気に入りの機械式腕時計「セイコー5」。シンプルで視認性の高い文字盤、そしてカチカチと刻む機械式ムーブメントの音が心地よい一本です。セイコー5...
番外編

【Apple Watch SE3】文字盤カスタムとスマートスタック設定まとめ

情報量重視で“手首ひとつ”ですべてが完結! Apple Watchの最大の魅力のひとつが「文字盤のカスタマイズ」。Apple Watch...
番外編

退院祝いと“あの味”の再会

退院祝いに、仲間がとっても美味しいプリンを送ってくれました。「プリン大好きなシャープさんへ」とのメッセージ付き。 もう、それだけで胸がとろけます。 ...
番外編

日伊コラボのお家カフェ

最近のマイブームは、ちょっと濃いめの「アイスラテ」。リストレットに近いエスプレッソをギュッと落とし、そこへ同量の冷たいミルクを注ぎます。 リスト...
番外編

身体障害者の味方 Apple WatchがやってきたYah! Yah! Yah!

前回の記事でApple Watch は自分にとって本当に必要なのかをしっかり考えた上で購入しました。 選んだ機種は「SE3」です。 Apple Watc...
番外編

マキネッタで美味しいエスプレッソを淹れる方法【Cremiu使用/IH対応】

マキネッタで安定して美味しいエスプレッソ(正確にはモカ)を淹れるのは、意外とコツが必要です。 私自身も試行錯誤しましたが、ようやく安定してクレマのある一...
番外編

義足・杖ユーザーとApple Watchの相性は?

義足生活では杖を使うため片手がふさがり、iPhoneの出し入れが大変です。そんなとき役立つのが Apple WatchのSuicaやタッチ決済機能。ここでは実...
タイトルとURLをコピーしました