三国同盟セット(鉄瓶×マキネッタ×ポケットストーブ)をSTANLEYにひとまとめ

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お茶セット 日記
お茶セット

ドイツのポケットストーブ、日本の鉄瓶、そしてイタリアのマキネッタ──この“国際協力体制”でエスプレッソを楽しむのが最近のお気に入りです。
そこで、道具一式を USAのSTANLEY のランチボックスにまとめてみました。

理由はシンプル。義足生活で室内をキャスター付きの丸イスで移動しているため、キッチンへ何往復もしたくないんです。

それに、キッチンには置き場所もなし。ならば全部まとめて持っていけばいいじゃないか、という作戦です。

この STANLEY、実は以前は“畑コーヒーセット”の専用ケース。フタの高さがあるので、 燃料用アルコールも立てて収納できる のが大きな魅力。茶葉や豆だけは冷蔵庫へ。

ただし、片付けにはクセがあります。特にマキネッタ。
イタリアの方々の動画を見ると「洗剤なんて絶対使わないよ!」という文化らしく、温水で軽くすすぐだけ。その結果、タンク内には石灰成分がちょっと溜まっていたりして“使い込んだ味わい”に。
私もそれにならってすすぎのみですが……乾かすのに時間がかかり、キッチンのスペースを占領しがち。正直、食洗機に入れたくなる瞬間が多いです(笑)

その点、鉄瓶は優秀。お湯をマキネッタのタンクに注いだら、あとはフタを開けて余熱で自然乾燥。

エスプレッソができる頃には触れる温度に落ち着いていて、お手入れ完了。手がかからず、頼りになる相棒です。

このSTANLEY のケースは“一目惚れ購入”。
以前はデイキャンプ用アルミコンテナにコーヒーセットを詰め込んでいましたが、畑で楽しむコーヒー時間が増えたことで、コーヒーセットだけ独立させました。

せっかくなら、使うだけで楽しくなるケースがいい。道具そのものが、趣味の楽しみの一部になりますからね。

これで “三国同盟コーヒー” にUSAがサポートに加わり、ますます手軽に、そして快適に楽しめるようになりました。

よく考えると、このお気に入りのマグカップはWEDGWOODなので、マグカップでいただく時はイギリスも参加することになります。

なんちゃってカフェラテ
なんちゃってカフェラテ

国際色豊かになってきました。

さあ、次のサポート国は「オーストリア」だ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました