私はさっぱりわかりませんでした!
「カフェオレってコーヒー牛乳のことだよね? で、カフェラテとカプチーノは何かオシャレな感じ?」とか言ってませんか。
最近はまっている「お家カフェ」では避けて通れないことなのでさっそく調べてみました。
ChatGPT先生に聞いてみたことろ、いつものように一瞬で答えてくれました。
==========
「カフェラテ、カフェオレ、カプチーノ、コーヒー牛乳の違いを教えて」
① カフェラテ
- エスプレッソ+スチームミルク(温かい牛乳)
- イタリア発祥。
- 「ラテ(latte)」はイタリア語で「牛乳」の意味。
→日本のカフェで「ラテ」と言えば基本これ。泡は少なめ。
→エスプレッソの苦味とミルクのまろやかさが特徴。
→エスプレッソ+冷たい牛乳+氷にすれば「アイスラテ」
② カフェオレ
- ドリップコーヒー(またはフレンチロースト)+スチームミルク(温かい牛乳)
- フランス発祥。
- エスプレッソではなく、普通に淹れたコーヒーを半分ずつ牛乳で割る感じ。
→日本だと「マグカップにコーヒー+牛乳たっぷり」=カフェオレ。
→ドリップコーヒー+冷たい牛乳+氷にすれば「アイスカフェオレ」
③ カプチーノ
- エスプレッソ+スチームミルク(温かい牛乳)+フォームミルク(泡立てたミルク)
- イタリア発祥。
- エスプレッソの濃厚な味わいとミルクのまろやかな甘み、そして泡の軽やかさが調和。
④ コーヒー牛乳
- コーヒー+牛乳+砂糖(甘め)
- 喫茶店や銭湯の瓶入りでお馴染み。
- 定義はゆるめで、商品名としても定着。
→どちらかといえば「飲料商品」のイメージが強い。
→「コーヒー」はインスタントでも可
==========
これでスッキリしました。
ざっくり言うと、カフェラテ、カプチーノはエスプレッソベース、カフェオレはドリップコーヒーベース、コーヒー牛乳は広い意味でのコーヒーベース(インスタントを含む)、ということですかね。
最後に、シャープじぃじが付け加えるとしたら、
「銭湯で片手を腰にあてて飲むのがコーヒー牛乳、それ以外はコーヒー飲料」
お後がよろしいようで。
お家コーヒーを楽しんでいる方、どんな楽しみ方なのか教えてください。
ビアレッティ公式 楽天市場店
¥6,500 (2025/09/21 09:27時点 | 楽天市場調べ)

コメント