義足生活

義足の紹介

義足についてはあまり情報が出回っていないので、このブログを通じて少しでも知ってもらえたらと思います。 義足には「一般用」と「競技用」があり、一般用でも価...
義足生活

リハビリという名の散歩

7月末に退院してから、毎朝5時台に「自主リハビリ散歩」に出ています。日中は暑すぎて「修行」になっちゃうので、早朝限定です。 たまに「ららぽーと」や「イオ...
番外編

一人暮らしこそウォーターサーバー

シャープ菜園のある実家では、お袋が一人暮らしをしています。 お茶を飲むのが日課なのですが、やかんでお湯を沸かすのは手間も時間もかかります。 年齢を...
義足生活

連載企画:義足生活のリアルと工夫 第2回 畑の現状と今後について

来年に向けて基盤を整えるシャープ菜園 約7ヶ月ぶりに戻ってきたシャープ菜園。「草ボーボーで虫たちの楽園になっているはず!」とワクワクしていたのですが…そ...
番外編

ブルーベリーの実が着いた!

リハビリ入院で病院にいる間(6月)、シャープ菜園からうれしいニュースが届きました。なんと、ブルーベリーに実がなったとのこと! 妻が画像を送ってくれました...
番外編

畑と人生を見つめ直す一冊 ― 福岡正信『わら一本の革命』

家庭菜園をしていると、野菜を育てるだけでは終わらず、「自然とどう向き合うのか」という問いが、毎日のように押し寄せてきます。 たとえば、トマトの畝に生えて...
番外編

『DEATH』を読んでみた 

~哲学と向き合った時間~ 親の介護や認知症との向き合い、自身の「人喰いバクテリア」との壮絶な闘病経験を経て、「死」について考えるようになりました。 ...
義足生活

連載企画:義足生活のリアルと工夫 第1回「義足で挑む自然農法」

2025年1月。 私は「人喰いバクテリア」と呼ばれる恐ろしい病気に襲われ、右足を膝上から切断しました。 半年の入院・リハビリを経て、ようやく義足で...
日記

愚痴は言うまい

当ブログで葉物野菜、特に結球する白菜、キャベツ、レタスの栽培記録の記事を書こうと毎週画像を撮っているのですが、、、 諦めました! お袋はシャープ菜...
番外編

ブルーベリーの苗木を植えてみた その2

今回は実際にシャープ菜園にブルーベリーの苗木を植えた様子です。 選んだ品種 とにかく品種が多いのにはビックリしました。 それだけ人気のある果...
タイトルとURLをコピーしました