番外編

シャープ流キーマカレー作った

自分の畑で獲れた野菜を使って、なにか一品でも得意料理ができればモチベーションがアップします。 実は泉水坂シャープはキーマカレーが得意なんです。 辛...
土作り

不耕起栽培についてもう少し詳しく

不耕起栽培について、自然農法の特徴の一つとして過去のブログで軽く紹介しました。 不耕起栽培とは、畑を耕さずに作物を育てていく栽培方法の事です。 【...
日記

「雑草」という呼び方について

「自然農法なら草を雑草と呼ばないで」 という意見があるようですね。 「雑草」と片付けられてしまう草花にもちゃんと名前があるんですよね。 名前...
畑作業

乾燥させた雑草で草マルチ

最近わかってきたのですが、刈ったばかりの雑草を直ぐに畝の上に置くとお袋が雑草が生えていると思って畝に入ってしまい、ついでにその近くの野菜の芽も雑草と勘違いして...
日記

ネームプレートの再利用

このネームプレート、他の方のブログや動画を見ていると、あまり使っていないように思われます。 やはり、芽を見て何の野菜かわかる方は必要ないんですね。 ...
畑の紹介

シャープ菜園の秋冬野菜たち2024年11月

まだまだ土作りがメインのシャープ菜園ですが、昨年度の秋冬葉物野菜と比べて少し希望の光が差しています。 自然農法ですので最初の3~5年は土作りと割り切って...
収穫

外側の葉から収穫開始!

虫に食べられて穴だらけになったり、病気などで元気がなかったりすると、お袋が捨ててしまうので、昨年度はほとんど食べることができませんでした。 今年も「植え...
番外編

作業の合間にコーヒーブレイク

今回は番外編として、家庭菜園の合間にたまに私がやっているコーヒーブレイクをご紹介します(秋冬にオススメ!)。 ちょっと離れたところの畑や市民菜園で栽培し...
日記

コガネムシの幼虫?

過去ブログの「土の状態を確認してみた」で、土を少し掘ったら、、、 これコガネムシの幼虫ですよね? そんなに広い範囲ではないのに数匹発見しま...
畑作業

酷暑の草刈りを時短化 電動草刈機

以前のブログで触れましたが、酷暑の草刈りを時短してくれる電動草刈機について紹介します。 それまでは草刈りといえばノコギリ鎌での「手刈り」にこだわっていま...
タイトルとURLをコピーしました