義足生活

相棒ジムニーとのお別れ

長年の相棒だったジムニーを手放しました。 私にとってジムニーは秘密基地でもありました。 右足を失い、左足だけの操作になった今は「オートマ限定」。 ...
番外編

終活してみた

”終活”についてグーグル先生に聞いてみました。 ========== 【終活とは】 「人生の終わりのための活動」の略語で、人生の終末期に向け...
畑作業

シャープ菜園の固定種「勝手に生えてくるシソ」

シャープ菜園を始めるずっと前から、庭の隅っこのあちこちに毎年勝手に生えてくるシソ。 3年前に一度はきれいに取り除いたはずなのに、毎年どこからともなく顔を...
義足生活

私の身体障害者手帳について

外出時に必ず持ち歩く「身体障害者手帳」。実際に中を見たことがある方は少ないと思いますので、今回は私の手帳をチラッとご紹介します。 手渡されたのは、8ペー...
義足生活

義足の紹介

義足についてはあまり情報が出回っていないので、このブログを通じて少しでも知ってもらえたらと思います。 義足には「一般用」と「競技用」があり、一般用でも価...
義足生活

リハビリという名の散歩

7月末に退院してから、毎朝5時台に「自主リハビリ散歩」に出ています。日中は暑すぎて「修行」になっちゃうので、早朝限定です。 たまに「ららぽーと」や「イオ...
番外編

一人暮らしこそウォーターサーバー

シャープ菜園のある実家では、お袋が一人暮らしをしています。 お茶を飲むのが日課なのですが、やかんでお湯を沸かすのは手間も時間もかかります。 年齢を...
義足生活

連載企画:義足生活のリアルと工夫 第2回 畑の現状と今後について

来年に向けて基盤を整えるシャープ菜園 約7ヶ月ぶりに戻ってきたシャープ菜園。「草ボーボーで虫たちの楽園になっているはず!」とワクワクしていたのですが…そ...
番外編

ブルーベリーの実が着いた!

リハビリ入院で病院にいる間(6月)、シャープ菜園からうれしいニュースが届きました。なんと、ブルーベリーに実がなったとのこと! 妻が画像を送ってくれました...
番外編

畑と人生を見つめ直す一冊 ― 福岡正信『わら一本の革命』

家庭菜園をしていると、野菜を育てるだけでは終わらず、「自然とどう向き合うのか」という問いが、毎日のように押し寄せてきます。 たとえば、トマトの畝に生えて...
タイトルとURLをコピーしました